Joy-Con ZRボタン 修理

f:id:neko000:20200825184042j:image

今回はニンテンドーから帰ってきたSwitchのJoy-Conの修理をしました。ので紹介していきます

f:id:neko000:20200825191655j:image

まず裏にあるY字のネジを四つ外します。

ドライバーはビットがいろいろ付いているのおすすめです中は小さい+ねじがありますので

おすすめはこちら

やすいし交換用スティックも付いてます予備にあると便利ドライバーも揃ってるしピンセット結構重要です。+のドライバー有るならY字だけでも数百円でかえますけどね

か精密ドライバーのマイナスの小さいので無理やりY字のネジ開けることもてきますけど、おすすめはしません

で裏のカバーをはずします

f:id:neko000:20200825193753j:image

これは交換後のしゃしんですが、開けるとまずこんな感じです

f:id:neko000:20200825194514j:image

気を付けないといけないのが赤○の所のケーブル、あんまりゴニョゴニョしてるとケーブル折れます。私も初めてしたときはおってしまいました。

左の基盤から下側は簡単に取れますが上は面倒なのでこのまましてしまいます

外すと挿し込む時にトラブルにもなるので付けたままでします。まぁ気をつけていれば大丈夫です

私は何か頼むついでにやすいので一緒に予備で買って置いてます。いざ必要な時に中国から送られる物は遅いやつが多いですからね

ZRボタンのケーブルは日本に在庫があるのを買いました。もう一つ余分にさらに安いとこで買ってみた物はまだまだ届きません

で、つぎにバッテリーとボタンが付いている土台みたいなのを外します

f:id:neko000:20200825200012j:image

バッテリーは両面テープて付いているのでドライバーか何かで外して配線はそのままブラーンとしときます。そして水色の方の銀の+ネジを3つだったかを外します

f:id:neko000:20200825200654j:image

ここで気をつけるのがボタンのケーブルが裏の基盤にねじる様に繋がっているので気をつけながら本をめくる様に土台を左に開くとケーブルの接続部が見えてきます

f:id:neko000:20200825201138j:image

分かりにくいですが上の方のドライバーで指している所です。

ここにレバーみたいなラッチという動くようになっていてそれをドライバーかピンセットで上に上げるとケーブルが取れます

ここが一番難しいとこですね特に戻す時がもう

ではずすと土台だけになります

f:id:neko000:20200825201742j:image

この矢印のケーブルが今回の故障部品です。

ZRボタンを押すと中の方にあるボタンのスイッチが押されて基盤に伝わるのですが、そのスイッチ部分が外れてスイッチがおせなくなっていました

交換しかなおらないのでコレのケーブルごと交換です

f:id:neko000:20200825202449j:image

まず裏返しすると矢印のとこにボタンのツメがあるため両側外側にツメを外します

説明しにくいですがやってみたらわかります

で外れますがバネも2つ飛び出してくるので気をつけて下さい

f:id:neko000:20200825202901j:image

はずすとケーブルが見えてきますので、それをごそっと交換します。交換した写真です

外した物はスイッチの部分がなく接点だけになってますね

そしたらバネがややこしいですが逆の手順で戻してきます

純正品とすこしボタンの型がちがいますがまったく問題なく使えます

f:id:neko000:20200825203256j:image

ちなみによくこわれて厄介なのがこの Rボタンです。この基盤に着付けされているだけなのでよくハンダが取れてしまうらしく Rボタンだけがケーブルでなくハンダ付けなので少し直すのに技術が必要です

f:id:neko000:20200825203610j:image

そして最難関のケーブルの挿しこみ。

非常に面倒くさいです説明も出来ないし写真も撮れません若干捻じらないといけないし

単純なんですけど頑張って取り付けます

挿したら逆手順でまた戻していきます。

その都度写真に撮っておくといいかもしれませんね

そして最後閉じる時にあの最初のキケンなケーブルわ曲げながら閉じます。折り曲げない様にしましょう

で完了です

f:id:neko000:20200825204230j:image

最後にチェック完璧ですクリック感が若干しっかり目になったので気持ちいいかんじになりました

ニンテンドー修理費2000円

自分で修理三百円くらいです

慣れたら30分もかかんないでできます

スティックとかもおんなじ様な感じなんで簡単ですからぜひ修理してみてください

では

 

 

Switch Joy-Con 修理費

4月位に買ったどうぶつの森バージョンのSwitchを買ったんですが数日前にZ Rボタンが効かなくなりカラカラと音が鳴る様になっていましたので、まだ買って数ヶ月で保証期間なので当然無償で修理だろうと思いニンテンドーに修理にだすことにしました。

まぁZ Rボタンは自分でも簡単に数百円で直せるんですけど、買ったばかりだからタダだ直してもらえると思っていた修理にだしました。

が二千円程度の修理費が必要ときました

もうニンテンドーはダメですスティックはすぐ壊れるで有名だし、ボタンは基盤から外れるし

落としたりしてないのに

問い合わせたら

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記製品を拝見いたしましたところ、
Joy-Con(R)のZRボタンの内部部品に破損がみられ、
ZRボタンが反応しない状態でした。

なお、弊社修理では、故意や過失の有無によって
保証を適用するか否かを決定しているものではなく、
あくまでお預かりした製品の状態によって
修理内容や修理費用を決定させていただいております。

○○様のJoy-Con(R)が保証期間内である事も踏まえ、
慎重に対応させていただいておりますが、
今回お預かりの製品で確認いたしました「破損」につきましては、
Nintendo Switchサポートの『修理サービス規程/保証規程』に
記載しております「保証が適用されない症状」に該当いたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ときました。これ以上言ってもしかたないので自分でなおすことにします

Z Rボタンはコネクターごと変えれるので簡単だし安いからとりあえず部品を注文します

値段は色々ありますがどれもほぼ同じだと思います。当たりはずれがあるだけで

適当に一つ余分に買ってきたす。

今までスティックとかケーブルとか買ったことあるけどハズレたことはないですけどね

とりあえずJoy-Conと部品が届くの待ちます

次回Joy-ConZRボタン修理です

 

組み立て式ボックス クローゼット

f:id:neko000:20200819010534j:image

今回は部屋にクローゼットが欲しくて安いのを探していて見つけたのがこちら

組み立て式のボックスで作るクローゼットです

値段は8000円くらいです

まぁレビュー見てみると色々ありますがとりあえず買ってみました

f:id:neko000:20200819010832j:imagef:id:neko000:20200819010849j:image

針金ハンガーを太くした枠に厚めのクリアファイルって感じの部材をプラのジョイントで繋げていくだけの物です結構自由に組み立てれます

弱そうな感じがしますがまあまあしっかりしてますよ

f:id:neko000:20200819011253j:imagef:id:neko000:20200819011322j:image

自分はこんな形で組んでいきます説明書もあって無いようなもんでしたので適当でいきます

f:id:neko000:20200819011448j:imagef:id:neko000:20200819011535j:image

ただ写真の様にしっかりとフレームをジョイントの奥までカチッとしないと全体的に歪んだりするんでチェックしながら叩き入れて行きます

何か木の小さいハンマーが付属してたんですが全く使えないので手で叩き入れます。たまにジョイントが割れるんで気をつけて

f:id:neko000:20200819011951j:imagef:id:neko000:20200819113046j:image

で叩き入れているとフレームがボキッと折れました。金属なんで曲がるのはわかるのですが折れました。せっかくなんで中身みてみました

f:id:neko000:20200819012201j:imagef:id:neko000:20200819012217j:image

まぁ安いんでしゃーないですね

どんどん組み立て扉をつけると全体的に歪むので扉が合いません

f:id:neko000:20200819012324j:image

扉用にマグネットの部品を付けるのですが歪んで意味ない感じになります。高さがあると歪も大きくなってたいへんです。歪みは足元に厚紙等をかましたりして一応少な出来ました。がマグネットがですよ、弱すぎて付きが悪いですわ。

まぁ開いてきたりしないんでいいんですが

f:id:neko000:20200819012756j:imagef:id:neko000:20200819013212j:image

そんなこんなで一応出来ましたf:id:neko000:20200819013245j:image

写真分かりにくいですが

強度的には、あまり重いものでなければ大丈夫だと思います。上に猫乗ってますし

本も数冊なら大丈夫なのかなとおもいます

おしゃれな感じにはならないですがまあよしとします

低めの棚だったら全然ありです

余りで棚作りました

f:id:neko000:20200819113118j:image

 

 

 

和室を洋室へ 漆喰編

漆喰塗り

f:id:neko000:20200818001310j:image

今回は渋い色の土壁に漆喰を塗って真っ白のお洒落な壁にして行きます

今回使ったのは、よくホームセンターとかにある練ってある

 

こういった商品ではなく水で練っていくものでやっていきたいと思います

理由は単純に値段が半分くらいやすいからです

練る手間がかかりますがやすすぎるので今回はこちらにしました。あと土壁の上に塗るので土がボロボロ落ちてきて塗った漆喰が剥がれないように、またアクというのがでてくるらしくそれを抑えるためにシーラーを塗ります

壁用のシーラーを塗りました

とりあえず安くて多いので行きました

実はシーラー、壁押さえの工程は結構大事だと思いました。

しっかりした壁だとそのまま漆喰ぬれるようなことをサイトでみたようなきがしましたが、うちの壁もまあまあしっかり目でしたが、シーラーがたりなかったのでそのまま塗った所がありまして結果塗りにくいし漆喰がはがれてきます。しかも角のシーラーが塗りにくい所など塗りが甘い場所はアクなのか黄色いシミのようなのが出てきます

なのでシーラーはしっかり塗ったほうがいいですね安いのでいいと思うので

でシーラー塗ってしっかり1日乾かして漆喰を練っていきます

この練るのが大変で家は電動ドリルに着けるミキサーみたいなのでしました

手でする場合は大和漆喰のホームページに練り方が載っていて袋に入れねるといいみたいです

最後はそのまま足で踏んでねれるみたいです。

結構しつかり練らないと玉がなくならないです

1日寝かせるといいみたいですけど。後粉が舞うのでマスク必須です

でようやく漆喰を塗っていきます。

この安いやつでやりました。十分ですね。強いて言うならさらに大きいコテがあると便利ですかね。このセットの最大は手の平くらいしかないですから。まあボチボチやるには十分ですね

あとこれも必須まあ木の板でも作れます

f:id:neko000:20200818010910j:image木で十分です端材でできますから

で、塗る時は適当です。

ネットの動画とかみて大体で塗っていれば分かってきますし汚くてもそれなり模様みたいになります。こどもでもできますから。失敗しても上から塗ったら分からないしね

市販の練ってあるものは、塗りやすそうに書いて有りますがむしろ自分で練るほうが硬さ等調整できるのでいいんではないでしょうか

そんな感じで塗っていきこんな感じです

f:id:neko000:20200818011850j:imagef:id:neko000:20200818011947j:image

結構適当ですがそれなりになります

匂いはそれなりですが5分も居ればまったく気にならなくなります。完全に匂いが無くなるのは時間がかかると思います

約8畳、元押入れの所はペンキで塗ってあるけど家の場合は一袋20キロで1.8袋くらい使いました。使いすぎなのか厚塗りなのかこぼしすぎたのか分かりませんが

市販の練ってあるのは六畳で約18キロ+5キロくらいと書いてあったような

大和漆喰は六畳で一袋で十分と言っているレビューも有りましたが家は2袋それでも半額位ですからね練ってあるのでやっていたら恐ろしい値段になりそうです

 

 

 

 

 

 

 

和室から洋室へ

前回の続き

f:id:neko000:20200811131324j:imagef:id:neko000:20200811131349j:image

フローリング張り終わり押入れのかべが、ボロボロだったので板を貼って色を塗っただけにしました。あと壁と床のすきまの目隠しに幅木を取り付け、(結構適当です、床も傷まるけ)

f:id:neko000:20200811132706p:image

壁はまず青の胴縁をいれて胴縁に対して赤を壁がぶよぶよならない程度に入れていきました、壁の板は薄いので

f:id:neko000:20200811132929j:image

で、照明はダクトレール という物を付けました

今回は直接天井に取り付けるタイプなので簡単な電気の工事が必要です

既存の引っ掛けシーリングのソケットにつけるタイプのもあります。そちらはクルクル回るみたいです

レール上ならどこにでも専用ライトがつけれるという物でシーリングライトも付けれますし、コンセントの口もつけれます便利

明るさも大きめE26くらいのLED電球なら明るくなります

家は8畳で3つくらいです。写真は小さい電球でしていますE11LEDです

f:id:neko000:20200811133525j:image

今回の大物こども用にロフトベッド。元押入れの所にぴったり入りまし(実は数センチカットしました)

安くて同じような形階段タイプがどこも予約ですぐかえなくって(2020年8月現在)ここだけすぐ買えて発送もすぐでした

折りたたみ机付きで他所と同じ値段

机無しなら最安です。物も結構しっかりしてて不具合もなかったです。まあ傷くらいですかね

ただ屋号がある住所か西濃さんの支店どめじゃないと送料がかかるのがネックですかね

自分は待っているのが面倒なので西濃さんに取りに行きました。軽トラでぴったり

梱包の最大がマットレスが乗るとこの大きさがそのまま梱包された大きさです

組み立てはゆっくりで1時間くらいですかね

ベッド部を乗せるときだけ2人ほしいとこです

次は渋い色の土壁を漆喰でしろくぬりたいとおもいます

畳→フローリングリホーム

f:id:neko000:20200727123816j:image

今回は和室をフローリングにかえるリホームをDIYでやってみました

押入れが有る部屋、押し入れ含め8畳のへやをフローリングに替えたいと思います。

押入れは、いらないので全部つなげてしまいます

まずは畳を外して下地の確認と押入れ部が少し高いので床と同じ高さになるように押入れの下地をつくりかえます

f:id:neko000:20200727124505j:imagef:id:neko000:20200727124523j:image

床下の状態は結構綺麗でした。そして押入れの床解体します

つぎに押入れの下地をつくり他の所と高さを合わせ

f:id:neko000:20200727125353j:image

いったん板をビスで固定してその上に、元の骨組みに対して直交するように根太を303mm 間隔で取り付けていきます。この時に最終的な床の高さに合わして下地を取り付けてきます

f:id:neko000:20200727132146p:image

根太を固定したら次は合板を根太の上全面に敷いてきます。今回は捨て張りという方法でやるのでフローリングのしたは合板で埋めます

f:id:neko000:20200727133128j:image

そして根太の位置を見ながらフローリングをカットしながら仮置き

f:id:neko000:20200729084337j:imagef:id:neko000:20200729084511j:image

柱の出っ張りとかは合わせて切ります。めんどくさいけど、ぴったりの時は気持ちいいです

で最後の一個手前まで仮置きしたら一枚目に戻ってボンドと釘をうって完成です

 

大体床だけなら3、4万でできます。今回は断熱材無しでしたので入れるとプラス1万くらいかなと思います

あると便利丸のこガイド定規

これがあると丸のこで直角と直線で切れます

フローリングであれば30cmのコンパクトのでいいですがほかにもつかえるので長いのがお勧め。長いのでベニヤ板短辺をまっすぐ切れます

あと丸のこは必須です。手ノコだとまっすぐきれないし時間が...いろいろつかえるので安い物で十分だとおもうので一つくらいはもっておきたいです


 

丸のこは必須です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

□ RYOBI 丸ノコ MW−46A 【4960673609923:18180】
価格:5830円(税込、送料別) (2020/8/11時点)

楽天で購入

 

   

 

 

ボート ストレージ

f:id:neko000:20200714123749j:image

前回に続き今回はストレージをつくります。

要は収納ですね

ボートは狭いのでデッキのスペース確保のためデッキと船体のあいだのスペースを使って収納をつくります。

今回は簡単に作りました

まずは適当なおおきさのプラケースを用意

ケースに合わしてあなを開けます

くり抜いた板はそのまま蓋になるので置いておきます

穴あけたら開口部の内側に蓋の受けになる木を入れていきます

f:id:neko000:20200714124314j:imagef:id:neko000:20200714124334j:image

開口が大きいのでフタ受けをデッキの補強も兼ねて長め大きめにいれてみました

そしたら裏側からプラケースをとめるだけ

f:id:neko000:20200714124604j:imagef:id:neko000:20200714124634j:image

で、くり抜いたフタをもどして長番をつけるだけです

f:id:neko000:20200714124750j:imagef:id:neko000:20200714124841j:image

f:id:neko000:20200714124936j:imagef:id:neko000:20200714124949j:image

取手に布を付けました(これ大事)か取手に穴開けるかですね

すごくかんたんにつくれました結構べんりだし安くすみました千円前後でできました

f:id:neko000:20200714125301j:image